忍者ブログ

Σ(´д`;)!!として( ´∀`)Ъグー!!

自称ハプニング王子のブログ!笑ってやってください。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/12/22:05

面白いことを考えた

最近ブログをさぼり気味だったので愛想尽かされてるかもしれませんが・・・

戻ってきてくれるといいな~と思います。

せっかく書くのだったら読んでもらいたいじゃないですか。

だからね面白いイベント考えてみました(^^)/

せっかくネットで繋がってたんだし横になりながらちょいと頭に浮かんだことをコメントしてくれれば良いようなイベントを長期にわたってしたいと思います。

その企画は・・・

「みんなで投稿してみないか?

ということなんですけど

まぁ詳しく説明しますと・・・

ラジオや雑誌やインターネット上にお題を出してボケろという感じのこーなーがあるじゃないですか、

そこにみんなで考えて投稿しようっていう単純企画です。

僕がとりあえずインターネットで投稿できるところを探してくるので、

みんなでボケていきましょう・・・

もっと詳しい内容はのちのちに考えていきたいと思いますが参加型ブログは巷では主流らしいですね・・・

ランキング急落中↓↓なので
よろしければこちらをクリックしてくれるとありがたいです↑↑
PR

復活祭

皆様お久しぶりです。

パソコン復活しましたよ(笑)





・・・というか、





新しいの買いました

よ!!


証拠写真↓


 64e7dff3.jpg

頑張って最新式の買いました・・・。

今まで使っていたのが、

今は亡き『コンパック』という会社のパソコンだったのですけどこれが約10年使っていましてね・・・

そりゃー壊れても仕方がないという感じになってしまいました(汗)

更新してない間まじで辛かったんですよ・・・

機動→フリーズ→再起動→フリーズ→再起動・・・・・・・・

ってな感じで格闘すること1時間するも完敗に近い惨敗を連日繰り返していましたがもう大丈夫、

最新式なのであれやこれやそれが楽しめるということです。

でもね1番何が嬉しいかって聞かれたらあれですね・・・

寝ながらパソコンをいじれるという感覚が嬉しい(-_-;)

結局めんどくさがりだっただけ・・・

おっと!久しぶりなんでランキング急落中↓↓

よろしければこちらをクリックしてくれるとありがたいです↑↑

お知らせ

ちょいとパソコンが壊れたためブログをお休みしてました。

まだ直ってないので直りしだい復活したいと思います。

辞めるとかじゃないよ!
楽しみにしてた方(いたら嬉しい)申し訳ないm(__)m

郷土かるた

いやー古いPCを使っているせいかこの頃きちんと起動してくれません・・・。

起動してすぐフリーズにしてしまうという現象が2日ばかり起こってくれまして・・・。

3日ぶりにブログ復帰でございます(スイマセン)。


さて今日は昔の思い出を1つ書いていこうと思います!!

僕が住んでいる所は『茨城県水戸市』、

皆さんが住んでいる所にも有るかもしれませんが『水戸郷土かるた』という商品が存在します。

下手なのか上手なのかわからないぐらいの絵で書かれており、

 このかるたをやれば水戸市の観光はばっりだぜ的な商品になってます。 

例をだせば・・・

わらずと納豆水戸名産というあんばいになってます。

 その『水戸郷土かるた』がですね、ある時4枚の絵札が加わり新しく生まれ変わったのです。
 

それは少し置いといて小学校のある時君という1人の友人が転校する時がありました。

なぜだか僕の周りは転校となると別れの最後ぐらいに文房具とかおもちゃとかみんなに配るという習慣がありまして。

そして君の時もみんなに配っていたのですが・・・

僕のだけみんなと違う・・・。

むしろ重い・・・そしてK君の母親は言う。

「ひろし君のは私がひろし君が喜ぶと 思うのを厳選したやつだからね。」

・・・と、笑顔で言うので開けて見ると・・・。

『水戸郷土かるた最新版』でした・・・。

なんでもK君と遊んだ時に僕が最新版をやってみたいと話していたのを聞いていたらしい・・・。

だからって僕の配るのそれじゃなくても良いんじゃ・・・

子供ながら僕はちょっと良い気分でなかった

なぜなら僕以外の男の子はたしかドラゴンボールとかの文房具セットだったから・・・。

むしろありがた迷惑だったと思う・・・(ごめんねK君のお母さん)

そんなお話でした・・・。

よろしければ
こちらをクリックしてくれるとありがたいです。

秩女

どーもお久しぶりです。

単身ちょっとした小旅行をしてましいりました。

イロイロな体験をしましたが・・・

今回は1番珍しい体験を書きたいと思います・・・。

その前に『秩女』誤字ではないのであしからず(汗)

その時僕は1人電車に乗っていました。

(知っているかもしれませんが僕といえば電車で何かと事件がおきますがw)

山手線で新宿にまであと3駅ぐらいのところでめちゃくちゃ混みだしました。

電車という箱の中に人間というものがぎゅうぎゅうに詰め込まれたのですが、

僕は結構ぼーっとしているほうなので痴漢と間違えられないように両手をつり革に掴まっていました。

・・・それが間違いだったということをその時僕は知らずに・・・。

さてさて混みに込み合っている電車の中で僕の前には、

30代後半の白人(何処の国かはよくわからない)と20代前半の日本人女の人が立っていました。

その状態のまま1駅が過ぎたあたりでしょうか?


僕の下半身ヒーロー物体Xに何か違和感を感じる・・・。



数秒後・・・違和感どころかぎゅうぎゅうと痛い・・・。




僕は不覚にも「うげっ!!!!」と奇怪な声を出してしまった。

自分の物を見ると僕の物体Xには赤の他人様の手で握られている。

(もちろんズボンの上からでありますが・・・。)

そして手の先には白人の女性が繋がっていた・・・。

僕はこりゃー痴漢だっと思い物体Xから手を振り払った。

しかし白人の女性はまだまだ手を物体Xに向けてうねうねさせている・・・。

僕が男だから幸せなんじゃないのか?っと思う方もいるかもしれない。

それは間違い・・・むしろ驚いた上にビビってしまったのが現実でした。



2・3回手を振り切った時に電車は『新宿』に到着・・・




僕は逃げるように電車を降りました。





もの凄く女の子のような気分はどうしたものだろうか?

僕は通り過ぎていった電車を見つめながら少し呆然としていた・・・。

 
人気blogランキング
↑クリックお願いします。

夢と現実が詰まっているところ

今日ですね・・・

久しぶりに自分の部屋を漁ってたら「ん?」って思う本が発見したんですよ。

『週間実話』・・・。

何で買ったんだろうと思って中を覗くとすぐ買った理由が明らかになりました。

それは・・・


パイレーツの片割れの袋とじ!!


僕が中学校の時に流行ってました・・・。

当時はみんなパイレーツなんか見てる奴は変態みたいな空気が、

僕の周りでは暗黙の掟みたいになっていましたけどね(汗)

でも今じゃ僕なんか袋とじの事をこうして書いてますからねもう立派な変態ですよ

話が脱線してきましたが・・・

要するに本を買った当時はテレビに出ていたあの人が脱いだから興味本位で買ったということです。

久々にねその袋とじ見てみたんですよ・・・

そしたらガックシきちゃいました(汗)

だって結局は・・・




セミヌードだったからもう最悪!!!




もう袋とじにする意味が無い・・・

これがもし1冊千円とかでしたら金返せって話ですよね。

男の浪漫もへったくれもないですよこれじゃー。

結局袋とじなんて現実はそんなことだってことでしょうね(笑)

買った当時の僕がほっぽり捨てた理由がなんだかわかったような気がしました。




ネタにはなりましたが、

ネタにはなりませんでしたね(笑)



人気blogランキング
↑ブログネタと下ネタの差って何?

幸の薄い1日

昨日せっかく書いた記事が消えました・・・。

記事を書くのにあまりに時間をかけすぎたのでしょうか?

そうですね書くのに1時間近くかかりました・・・

そしたらですね、親に怒られました!!

・・・って!!そんなわけねーだろ!!!!

って本当に怒られました・・・。リアルに怒られました。

風呂に入ってなかったんですね・・・それで怒られてしまいました(汗)

そもそも昨日は本当についてなくて、

気がついたら携帯が止められていました(冷汗)

だから昨日ほぼ1日携帯繋がってませんでした・・・

でもね、それ気がついたの・・・

午後10時過ぎ!!遅いよ!!

バイト終了後に気がついたら携帯に朝と同じニュースが表示されていたので、

あれっと思ってセンター問い合わせしたら繋がりませんでした・・・

調べたら『ひとつき分』払ってなかった月があったんですよ・・・。

なんか昨日はいろいろ落ち込みましたね。

普段から

メールがあまり来ないという

事実に

気がついてしまったこととか・・・。



ちょっとでも楽しんでくれたという方はこちらをクリックしてください。
<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(05/05)
(01/13)
(01/08)
(12/26)
(12/25)